中川信夫・人間として映画監督としての79年

<6> 中華電影時代〜敗戦 (1942年〜1947年)

■1942年(昭和17年)37歳

松竹京都撮影所をやめる。

中国の上海にあった中華電影公司に監督として採用される。

5月8日、長崎港を出港。5月10日、上海に着く。上海乍浦景路林廬二五に住む。
劇映画を作るつもつで南京ヘシナリオハンティングに行ったが実現できず。

記録映画『浙漢鉄道建設』で、杭州、西湖、金華、銭塘江、六和橋などを撮影し
てまわる。


◇移動苦力群◇


S鉄道建設記録映画撮影隊のわれらは/小丘の中腹にカメラをすえた/眼下の村
道を/一とちぎれのボロのように/糸くずのように/苦力の一群は/次の仕事地
へ向って移動する/センベイフトンを背負うもの/鍋釜をさげるもの/ハダシの
少年/半裸のやつ/スィッチをいれると/カメラは/非情の音を立てて回転する
/一見実に無気カな/これら苦力たちだが/すでに/われわれのフィルムは/彼
等の一年にわたる/労働カを凝視してきた

イーアールサン/イーアールサン/枕木をかつぎ/レールをにない/崖をけずり
/トンネルをうがち/鉄橋をかけ/K地点より/Kダッシュ地点へ/イーアルサ
ン/イーアールサン

黒灰色の一群は/秋ふかい夕暮を/のろのろゆく/われら撮影隊は/クローズア
ップをとるために/アイモのネジをまきながら/一散に丘をかけ下りる


(詩集「業」より)


◎大日本映画製作株式会社(大映)を創立。新興キネマ、大都映画、日活の製作
部門を吸収。
◎社団法人映画配給社設立(映画配給一元化実施)。
◎新聞の整理統合。全国十二私鉄を国鉄に統合。



■1943年(昭和18年)38歳

6月20日、日本に出張撮影を命じられ東京に来る。

この問に、友人の紹介で佐竹美弥子と見合いして結婚。

10月15日、神戸の六甲山ホテルで挙式。白浜、三段壁、那智の滝、紀の川など九
日間の紀州での新婚旅行の後、京都の山科にある滝沢一夫妻の家の二階に逗留。

12月25日、上海に戻るため大連経由で、妻・美弥子と共に神戸港を発つ。

◎文化映画会社の統合(二百社以上の会社が理研科学映画、朝日映画、電通映画
の三社に)。
◎映画雑誌の第二次整理(「映画評論」「新映画」「日本映画」三誌を残し、他
は廃刊)。
◎黒澤明(33歳)、木下恵介(30歳)監督デビュー
◎イタリア、無条件降伏。


■1944年(昭和19年)39歳

元旦に大連に着く。さくら館という汚い日本人宿で極寒の元旦を迎える。
1月3日、上海に着くが休職になっていた。中華電影に東和商事から出向してきた
筈見恒夫と友好を深め、よく酒を酌み交す。


■1945年(昭和20年)40歳

日本人向け新聞「大陸新報」に投稿した長篇詩「しらゆき」が特別賞を受賞。
3月31日、長男・信吉生まれる。
6月5日、十日間の教育警備の召集がかかり陸軍二等兵として入隊。


◇遺書◇


第二次世界大戦中の上海/教育召集をうけた/我々年輩未教育兵に/万一のため
遺書を書けと/教官の中尉が言った

その検閲の目/四十何才かの或る会社の部長クラスの男は/遺書を書いてこなか
った/教官が理由を訊くと/目常妻に言いふくめてあるから必要なしという/教
官は軍隊ではみんな書くことになっていると強要した/その男は頑として拒否し
つづけた

十日問の訓練が終り/二等兵になって職場にかえった我等/日ならずして敗戦と
なった/その男は今どうしているだろう

(詩集「業」より)


東京大空襲。ドイツ無条件降伏。アメリカ、広島、長崎に原爆投下。日本、ポツ
ダム宣言受諾、無条件降伏。第二次世界大戦終わる。

8月15日、上海にて終戦を迎える。中華電影公司裏の空地で、二年余にわたって
撮影した『浙漢鉄道建設』の記録をはじめ多くのフィルムを焼く。

8月下旬から、日僑として虹口日本人街に家族と共に生活。

「大陸新報」に応募した、短編小説「道しるべ」が上海文学賞第一席となる。

12月、再び応募した一幕物の舞台劇「石」は第二席となる。

◎連合軍総司令部、十三項目の映画製作松禁止条項を指定(軍国主義、国家主義
、排外主義、仇討など)。時代劇は製作不可能となる。戦意高揚映画から娯楽映
画の興行へと移った。映画公社解散。映画法廃止。映画製作者連合会設立。松竹
大船撮影所で従業員組合を結成。東宝、大映にも波及。
◎治安維持法廃止。政治犯、思想犯釈放。高等教育の男女共学が認められる。農
地改革がはじまる。情報局廃止。



■1946年(昭和21年)41歳

1月上旬、引揚げのために上海日本人小学校に集結。1月17日、大勢の引揚者と兵
隊がすし詰めの辰日丸に乗って上海を発つ。1月21日、鹿児島港に上陸。1月24日
、西宮駅に着く。

妹・千代の嫁ぎ先の小笠原家(兵庫県西宮市高木字西久保五一三)に落着く。三
カ月後、隣の質屋の二階を借り、千代の夫が戻るまで一年問住む。

池田富保が主宰する大同映画撮影所(京都市右京区太秦堀ヶ内町一二)に監督課
長として勤め、京都の短い観光映画を一本監督する。
仕事が少なくてブラブラしていることが多く、西宮から京都まで通う電車賃にも
困窮する状態だった。

新大阪新聞夕刊の働く人の詩欄に詩「寒波」を投稿し入選。その一部「掌の地図
」が掲載(7月16日)される。以後、度々入選し常連となる。神港夕刊新聞社で公
募した新憲法公布記念文芸の詩部門(応募数二百十七篇)で、「地ならし」が第一
席(知事賞)に入選(12月1日)。

◎アメリカ映画公開(五年振り)。
◎東宝従業員組合の第一次ストライキ。松竹、大映、その他の組合に影響をあた
え、全日本映画演劇労働組合(日映演)が結成。その第一回ゼネストを機に東宝
の組合が分裂、十人の旗の会が新東宝グルーフを結成。東宝第二次ストライキ(
五十日間)解決。
◎昭和天皇、人問宣言。公職追放令公布。メーデーの復活。



■1947(昭和22年)42歳

兵庫県が新憲法公布を記念して公募した「県民歌」に投稿。佳作に入選して、二
百円を貰う。

5月、阪急西宮球場のスコアボードの真下にあった阪急の建築工養成所の宿直室
に住む。


◇ 家 ◇


上海を引揚げてきて/最初の三月は/しんせきの一室に住んだ/その次は/質屋

さんの二階で一年暮らした/こんどは/阪急西宮球場のスコアボールドの真下に

ある/阪急の建築工養成所の宿直室へ引越した/ここはへんぴで/新聞も郵便物

もとどかない/夜がくると/少々うす気味わるい/そしてまた/ここも/永住と

いうわけにはいかぬ/出てくれといわれれば/その指定の期間内に出るという一

札をいれてあるのだ/二つになる長男と/にんしん中の女房と/老母とをかかえ

て/さて/この次はどこになるかなと/その男は/くっきりと晴れわたった/五

月の空を見あげている

(詩集「業」より)


新東宝のプロデューサーをしていた筈見恒夫と京都で偶然に出会い、東京(新東
宝)に誘われる。


◇ 偶然 ◇


偶然ばったりそこで彼に会った/彼は東京から来たのだ/「君を探していたんだ

/MにもTにもたずねたが/君の住所がわからなかった」/という/偶然ばったり

そこで会った/そして/彼は失意の私に/一つの仕事をもってきてくれたのだ/

しかも/その一つの仕事というのは/私の一生をかけた/めざす仕事でもあるの

だ/ほんとうに/偶然ばったりそこで彼に会つたのだ/私は/小説の中の人物の

ように/小おどりしながら/わが家へかえった/そして/妻にいった/「きょう

はうれしい目だ/結婚してから三度目にうれしい日だ/はじめは結婚の日/次は

信吉の生まれた日/そしてきょうだ」/私は偶然ばったり彼に会ったことを妻に

話した/妻の目になみだがうすくうかんだ/私の目にもにじんだ/風がふいて/

麦の穂がゆれていた


(忘れがたい、昭和二十二年五月十四日の午後四時のこと)
(詩集「業」より)


一家で東京に上京、妻の姉・和歌子の嫁ぎ先の寺田家(北多摩郡武蔵野町吉祥寺
二七三〇)に仮住いする。

「お山の楽隊。というミュージカル映画の脚本に難色を示し断わり、エノケン主
演の『馬車物語』を監督する。

9月15日、長女・直子生まれる。

12月、世田谷区喜多見町二八六四(のち町名変更、大蔵五〜一七〜一)の七百余
坪の敷地を借りる。

12月の末、『馬車物語』で伊豆にロケしそのまま年を越す。

◎株式会社新東宝、東横映画株式金社創立。
◎映画界より公職追放者三十一名が指名される。
◎二・一ゼネストGHQによる指令で中止。六・三・三・四制教育実施、新憲法
施行。
◎アメリ力で非米活動委貝会の赤狩りが激化、映画界にも及ぷ。脚本家、監督(
ハリウッドテン)を追放。











プロフィールU目次

TOPページへ戻る

Nobuo Nakagawa 1905-1984

next